2018さっぽろ雪まつりが今年も始まりました!
早速会場を見てきましたので、見応えのあったおすすめの会場をご紹介したいと思います!
目次
【大通1丁目】 J:COMひろば
ざっくぅグッズストアや、ステージでの音楽ライブ・キャラクターショーなどが楽しめるJ:COMひろば。
中でも人気なのが、野外のスケートリンクと北海道食の広場。
J:COMふれあいリンク
会場で唯一の野外スケートリンク。
イルミネーションが点灯されると、ラブツリーやライトアップされたリンクがロマンチックに演出してくれます。
▪リンクの利用料金
中学生以上1000円(税込)
小学生以下500円(税込)
【札幌市民限定】
中学生以上500円(税込)
小学生以下300円(税込)
北海道 食の広場 さっぽろテレビ塔会場
道産食材にこだわった「芦別産のジャガイモのドフィーヌ」や「北海地鶏のスープ トリュフの香り」、
氷を浮かべて初めて完成する「アイス アンペリアル」というシャンパンなどが提供されます。
他にも様々なグルメを楽しむことが出来ますよ!
【大通2丁目】 道新 氷の広場
【大氷像】 Happy Birthday! Hokkaido.
「北海道」は命名されて150年目を迎えるそうです。
その記念に作られたバースデーケーキの氷像。
北海道の大自然を象徴する動物たちが、ケーキを囲んでお祝いしている様子をイメージしたのだとか。
【中氷像】夢舞台
札幌競馬場の馬場をサラブレッドたちが駆け抜けるレースシーンをイメージしたそうです。
「北海道」命名から150年という歴史の一旦を担ってきた、
馬と人とのかかわりを改めて発信したいという思いから作成したそうです。
中氷像の他に、「誕生」「成長」「旅立ち」というテーマで作られた小氷像も。
[wc_row] [wc_column size=”one-third” position=”first”]
【大通3丁目】 HTB PARK AIR広場
白い恋人 PARK AIR ジャンプ台
プロ・アマチュアボーダー、スキーヤーが華麗なジャンプを披露するイベント。
ハイレベルなパフォーマンスを間近で見ることができるので、会場は大盛り上がりです。
【大通4丁目】STV広場
【大雪像】 ファイナルファンタジーXIV “白銀の決戦”
ファイナルファンタジーXIVの代表的な名場面を白く輝く大雪像で再現し、
夜には、大迫力のプロジェクションマッピングが上映されます。
2018さっぽろ雪まつり プロジェクションマッピング会場と上映時間は?
【5丁目西】 毎日新聞氷の広場
【大氷像】 台湾-旧台中駅
1917年に建設された赤レンガ造りの旧台中駅の氷像です。
【大通8丁目】会場 雪のHTB広場
【大雪像】 奈良・薬師寺 大講堂
こちらの大雪像「奈良・薬師寺 大講堂」は、
雪で作った細かいパーツを張り付ける「アイスブロック工法」という独自の技術で作られているそうで、
細かい部分まで忠実に再現されていました。
こちらでも幻想的なプロジェクションマッピングを楽しむことができます。
【大通10丁目】 UHBファミリーランド
【中雪像】巨大カップヌードルすべり台
こぼれた麺の部分が滑り台になっています。お子さんにおすすめですね!
【大雪像】 手塚治虫 生誕90周年記念 オールスターズ
『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック』など、手塚治虫作品のキャラクター達の雪像。
実物はかなり大きくて迫力がありますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?「2018さっぽろ雪まつり」の見どころをご紹介させていただきました!
プロジェクションマッピングやライトアップイベントなどが楽しめる
17:30~22:00の時間帯がおすすめですよ!
会場は大変滑りやすくなっていますので、足元に十分に気を付けて楽しんでくださいね!
こちらの記事もどうぞ!
さっぽろ雪まつり2018 子どもにおすすめのつどーむ会場に行ってきたよ!
コメント
コメントはありません。