10月31日はハロウィンですね!
最近は仲の良い友達を招いてハロウィンパーティーをする方もたくさんいらっしゃるかと思います♪
特に小さい子どもがいる家庭ならハロウィン用のお菓子を配ることもありますよね!
せっかくなので、お菓子入れを手作りしてみませんか?
今回は折り紙で作る手作りお菓子入れの作り方をご紹介したいと思います。
目次
ハロウィンのお菓子入れは手作りで♪折り紙で簡単に作れるよ!
折り紙で作るお菓子入れを2種類ご紹介します!ハロウィン仕様の折り紙を使うととっても可愛いですよ♪
ではさっそく折っていきましょう!
折り方:お菓子入れ①
①点線で半分に折ります。
![]()

②点線で半分に折ります。
![]()

③矢印のところを開いて潰します。
![]()

![]()

裏も同様に開いて潰します。
④真ん中の線に合わせて点線で折ります。
![]()

⑤さらに点線で折ります。
![]()

⑥点線で半分に折ります。裏も折ります。
![]()

⑦真ん中の線に合わせるように点線で折って、折り筋をつけます。
![]()

⑧折り筋に合わせるように点線で折ります。
![]()

⑨点線で折ります。
![]()

ほかの3つも⑦〜⑨を繰り返します。
⑩点線で半分に折ります。裏も同じく折ります。
![]()

⑪点線のところで折り筋をつけ、矢印のところから開いて形を整えます。
![]()

![]()

⑬最後に取っ手の先をのりで留めます。
![]()

お菓子入れの完成です!
![]()

折り方:お菓子入れ②
①半分に折って真ん中に折り筋をつけます。
![]()

②真ん中の線に合わせて、上は谷折り、下は山折りにします。
![]()

③4つの角をそれぞれ半分に折り、点線で折り筋をつけます。
![]()

④下の山折りを元にもどします。
![]()

⑤点線で折ります。
![]()

⑥四つの角を点線で折ります。
![]()

⑦点線で半分に折ります。
![]()

⑧中を開いて形を整えます。
![]()

![]()

⑨同じものをもう一つ作って、重ね合わせます。
![]()

⑩完成した作品がこちら☆
![]()

お持ち帰り用というよりは、テーブルの上にセッティングするのに向いているかなと思います☆
両面色付きの折り紙を使うとさらに可愛く仕上がります!
まとめ
折り紙で作るハロウィンのお菓子入れの作り方をご紹介しました!
ミニサイズで可愛いですよ♡
どちらも簡単に作れますので、幼稚園や保育園の折り紙製作にもおすすめ☆
ハロウィンパーティを盛り上げる材料の1つとして、ぜひ作ってみてくださいね!
▼こちらのお菓子入れもおすすめ♪
ハロウィンのお菓子入れを手作りしよう!紙コップと画用紙で簡単工作! | kodomoto.
最近では仲の良い友人を招いて自宅でハロウィンパーティをする方もたくさんいらっしゃいますよね♪
小さい子ども達がいるなら、ハロウィンのお菓子も用意しますよね…
こちらは画用紙と紙コップで作るお菓子入れです☆かぼちゃの形が可愛いですよ♡


















































コメント
コメントはありません。