札幌市西区にある宮の沢ふれあい公園は、白い恋人パークとコンサドーレ札幌の練習場が隣接している近隣公園です。
21432平方メートルもの広さを誇るこの公園は、
- 大きな芝生が広がる多目的広場
- 種類豊富な遊具コーナー
- 大人用の健康遊具広場
主にこの3つで構成されています。
特に遊具コーナーは、大きなコンビネーション遊具や、幼児向けの遊具の他、水遊びができる遊水場もあってとてもおすすめ!
スポンサーリンク
宮の沢ふれあい公園の遊具をご紹介!
では早速充実の遊具達をご紹介していきます!
さなまずはこちらの複合遊具。ネットのトンネルが目を引きます。
クライミングウォール。
横から見ると3つのトンネル。なかなか面白い形ですね。
コンビネーション遊具。長い滑り台に高いジャングルジム。
クライミングウォールから飛び出したニョロニョロ。笑
こちらはハンドルにぶら下がるとくるくる回ります。慣れた子はもの凄い速さで回転していました。笑
ゴム製のはしご。ぴょんぴょん跳ねて遊びます。
ゆらゆらと揺らして遊ぶ感じでしょうか。
ただこの日は前日の雨でできた水たまりに入って全身泥だらけになって遊ぶ幼児が数名いました。寛容なお母様方を見習いたいです。
円形のジム。パラドームジムという名前があるそうです。
自転車の遊具!なかなか見ない珍しい遊具ですよね!見るたび興奮してしまいます。

ブランコは2種類あって、普通のタイプと、小さい子どもも安心できるタイプです。黒い安全バーもいいですね。
スポンサーリンク
トンボのスプリング遊具。シーソーと思いきや、それぞれ個々にぴょんぴょんするタイプです。
ローラー滑り台。幼児向けで傾斜は緩やかです。
鉄棒。最近は鉄棒がない公園も増えてきていますがここにはちゃんとありました。
クライミングウォール。
公園ど真ん中にある巨大な遊具。
赤と青の管は裏側につながっていて声を出すと裏側まで届くようになっています。
吊り橋のようなロープもあります。
水遊びができる遊水場。近くに東屋が2つあります。
遊具コーナーの横にはテーブルとベンチのセットもあります。
遊具コーナーの奥には大人向けの健康器具が設置されています。
宮の沢ふれあい公園のあとは白い恋人パークもおすすめ!

道路を挟んですぐのところに札幌の有名観光スポットの白い恋人パークがあります。
有料のエリアもありますが、ほとんど無料で見学することができます。
詳しくはこちらをどうぞ☆
白い恋人パークは北海道の代表的なお土産「白い恋人」の工場見学が出来る札幌の代表的な観光名所です。
冬はイルミネーションやプロジェクションマッピングが楽しめますが、
夏も色々と楽しめるんです♪
庭…
まとめ
札幌西区の宮の沢ふれあい公園をご紹介しました!
遊具がとにかく充実していて、少し変わった形のものがたくさんあってとても楽しめますよ!
ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
スポンサーリンク
関連
コメント
コメントはありません。