10月31日はハロウィンですね!
最近では仲の良い友人を招いて自宅でハロウィンパーティをする方もたくさんいらっしゃいますよね♪
小さい子ども達がいるなら、ハロウィンのお菓子も用意しますよね!
せっかくならお菓子入れを手作りしてみませんか??
ということで、今回はハロウィンのお菓子入れを簡単に作る方法をご紹介します♪
ハロウィンのお菓子入れは手作りで!紙コップと画用紙で簡単に作れるよ♪
ハロウィンといえばかぼちゃですよね!
今回ご紹介するのは、画用紙と紙コップで作るかぼちゃの形のお菓子入れですが、
折り紙で作るお菓子入れもこちらで紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
ではさっそく画用紙と紙コップで作るかぼちゃの形のお菓子入れを作っていきましょう!
用意するもの
- 紙コップ
- 画用紙(オレンジや黒)
- のり
- セロテープ
作り方
①紙コップと細長くカットした画用紙を4本用意します。(横約2.5㎝縦約30㎝
②カットした画用紙を写真のようにのりで留めながら重ねていきます。
③その上に紙コップを置き、4カ所テープで留めます。
④画用紙をかぼちゃの形に丸みをつけながら、紙コップの内側にのりで留めます。
⑤残りを全てのりで留めていきます。
⑥全て留めたら完成☆
(紙コップにコウモリの切り絵を貼ってます。)
シンプルなものがいいのであえて顔を作りませんでしたが、顔をつけたらジャックオーランタンになります☆
ついでに、残った紙コップと画用紙でカップホルダーも作ってみませんか♪♪簡単に作れますよ☆
まとめ
ハロウィンパーティに使えるお菓子入れの作り方をご紹介しました!
とても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!
▼ハロウィン飾りに関する記事はこちら
コメント
コメントはありません。