夏休みの自由研究はペットボトルを使って可愛い風鈴を作ってみませんか?
ペットボトルをカットして、ペンで可愛くデコレーションするだけでペットボトルとは思えないほどとっても可愛い風鈴が作れますよ☆
ペットボトルで風鈴を作ろう♪女の子におすすめの夏休み工作☆
夏休みの自由研究といえば、工作。
せっかく作るならリサイクルできるもので作った方がいいですよね♪
リサイクルできるものといえば、牛乳パックやペットボトル、新聞紙などが思い浮かびますよね!
この記事でご紹介するのは、ペットボトルで作る可愛い風鈴です☆ポスカで可愛く絵を描いて自分だけのオリジナル風鈴を作りましょう♪
材料
- ペットボトル
- 糸
- ポスカ
- 針
- ハサミ
- 鈴(なくてもOK)
作り方
今回紹介する風鈴はこんな感じです。
それぞれのパーツA〜Dは全てペットボトルをカットしたものです。
- ペットボトルを各パーツにカットします。
- ポスカで好きな模様を描いて、矢印の部分を針やキリで穴を開けます。
- 穴を開けるとき、下に柔らかいものを当てると開けやすいです☆
- 穴に糸を通していきます。(まずは下パーツからつなげていきます)
- ①Bの穴に糸を通す。鈴があれば鈴も通す。
②針に通しておく。
③Aの内側から針を刺して糸を通す。
④Cの下の穴に糸を通して玉結び。
同じ流れで、次は上パーツをつなげていきます。 - ⑤Cの上の穴に糸を通す。
⑥Dの内側から糸を通し、程よい長さのところで玉結びする。 - 完成☆
切った部分がギザギザになったり、まっすぐ切れずグニャグニャになっていまいがち・・・そんな時は、
写真のようにペットボトルを持ち、矢印の方向にゆっくりとハサミを
入れていくと綺麗に仕上がりますよ!


夏休みの工作で女の子におすすめの簡単で可愛い作品はまだあるよ!
▼ペットボトルでアクセサリーや小物入れも作る事ができますよ!
▼牛乳パックでも可愛い工作ができますよ♪切って貼るだけで簡単に作れちゃいます!
▼ペットボトルで作る可愛い贈り物にもおすすめの置物も☆
こちらで詳しく紹介していますので参考にしてみてくださいね!
ペットボトルで女の子向け工作!かわいい置物を作ろう!プレゼントにも最適!
まとめ
夏休みの自由研究におすすめのペットボトルをリサイクルして作る風鈴をご紹介しました!
今回使用したペンは100均で購入した白色の油性の顔料インクと黄色とピンクはポスカです!
ポスカは水性の顔料インクなのですぐに消えてしまうかなと思いましたが、乾いてしまえば全然大丈夫でした!
ペンで模様を描く以外にもシールなどで飾りつけるのもいいと思います♡
少ない材料で可愛い風鈴が作れますのでぜひぜひ夏休みの自由研究でチャレンジしてみてくださいね!
自由研究におすすめの他の作品も見てみる
▼新聞紙をちぎって水に溶かして固めるとカードやはがきに大変身!
▼お菓子の袋をハサミで小さくカットしてペットボトルに入れるだけ!
▼牛乳パックで作る輪投げも簡単ですよ☆
夏休みの工作の参考にしてみてくださいね!
コメント
コメントはありません。